ミッション・バリューMISSION

安全・安心と革新技術で
お客様の笑顔と産業の発展を
創造する

私たちは、安全と安心を最優先に考え、革新的な技術を駆使し、常にお客様の期待を超え笑顔を生み出すことを大切にしています。
さらに、産業の発展にも貢献する製品開発とサービスの提供に向けて、挑戦し続けています。

安心・安全と革新技術でお客様の笑顔と産業の発展を創造する

私たちの約束

  • お客様目線を大事にする、共感と対応力
  • お客様の満足のいく製品の設計・製造への挑戦
  • 納期に対応できる、調達・生産体制の構築
  • 製造業にとどまらない、多様な分野への適応

私たちのポリシー

  • こだわり、技術向上を諦めない
  • 成長に挑戦し、成長を喜び合う
  • 共感・寄り添いを大事にする

代表メッセージMESSAGE

代表取締役社長 太田正章

お客様の笑顔のために、産業の発展のために、
私たちは日々技術の向上に努めています。

平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
弊社は創業以来、お客様目線の物づくりを経営理念として開発・製造に取り組んでまいりました。
現在産業界を取り巻く環境は常に変化し、大きな転換期を迎えている自動車業界を始め、工作機業界もまた同じ道を歩んでおります。
その中で弊社の事業はSUBARU様自動車部品の金属加工と、高圧クーラント装置の製造・販売の2つです。おかげさまで高圧クーラント装置はDMG森精機様、オークマ様等多くの機械メーカーに納めさせて頂いております。
弊社はこの2つの事業を連動させ、その相乗効果により更なるお客様目線の製品づくりと、スピーディーな開発・技術向上を続けて参ります。そしてこれらを通じ、産業界の発展と地域社会に貢献できる企業組織を目指し、たゆまぬ努力を続けてまいります。

代表取締役社長

太田正章 OTA MASAFUMI

会社概要COMPANY

会社名
信濃機工株式会社
創業
1971年12月
資本金
9000万円
代表者
代表取締役会長 西澤光雄
代表取締役社長 太田正章
従業員数
310名 ※2024年12月時点
取引金融機関
商工組合中央金庫 / 八十二銀行
 / 群馬銀行
事業内容
自動車用機能部品の製造
 / 工作機械周辺機器の設計・製造
主要取引先
富士機械株式会社 / DMG森精機株式会社
 / オークマ株式会社
信濃機工の最新の加工機械

沿革HISTORY

信濃機工の
これまでの歩み

1971年の創業以来、“お客様の満足と産業発展”の実現に向けた
私たちの歩みをご紹介します。

アクセス・事業所一覧ACCESS

機械加工部品に関するお問い合わせは本社へ、クーラント装置に関するお問い合わせは坂城工場へご連絡ください。

本社 / 機械加工部品

〒387-0023 長野県千曲市八幡5484-1

TEL:026-273-3667(代)

FAX:026-274-1205

電車・バスでお越しの場合

しなの鉄道 屋代駅下車後、長電バス大循環線(西回り)乗車で15分。代入口で下車後、徒歩2分。

お車でお越しの場合

長野自動車道 更埴ICを出て、国道18号線を南下。右折して県道340号に入り、県道77号を直進。

坂城工場 / クーラント装置

〒389-0601 長野県埴科郡坂城町大字坂城6359-1

TEL:0268-81-2017

FAX:0268-82-8088

電車・バスでお越しの場合

しなの鉄道 坂城駅下車後、線路沿いを長野方面に直進し徒歩3分。

お車でお越しの場合

上信越自動車道 坂城ICを出て、しなの鉄道「坂城駅」へ。駅を正面に見て右折150m。

須坂工場

〒389-0811 長野県千曲市須坂449-6

丸子工場

〒386-0401 長野県上田市塩川630-3

TEL:0268-75-6322

FAX:0268-75-6322